このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  53号  2000年7月12(水)

 今日のこと                大瀬良
 今日は5、6時間目にいなぶの説明会が体育館であった。
 体育館は、とても暑かった。

 untitled                 神田さやか
 昨日の実行委員リハーサルで私はうまくできなかった。
 それで今日、吉岡先生に言われた言葉が心に残った。「神田さんなら、背も高いし見栄えがいいから・・・。」「礼をしたあと正面を向いて。」言い終わった後に、「よかったよ。」うれしかった。

 稲武の説明                宇高 聡
 マイクのねたがうけてよかった。

 稲武説明会                クリントン
 すっげえ暑かった。ずっと「はやくおわれえ。早くおわれえ」って思ってた。うーたんがまたおもしろいことをした。うけた。

 体育館                  沢田祐ノ介
 いなぶの説明会で超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜暑かった。

 稲武の説明会               松田隆幸
 今日、稲武の説明会があった。まだまだ先のことなのに、今説明しても忘れてしまいそうで不安だった。今、説明されると気が早くなってしまうなぁと思った。

 稲武の説明会               石原名津美
 説明会のとき、たーくさんが集まったから、めっちゃあつかった。なんかすでに、キャンプファイヤーをやっているような状態だった。

 7月11日                堀川 仁
 1人だと暑くないが、たくさんいると暑い。
 おまけに、先生の熱意でよけいに暑い。

 いなぶ説明会               北浦佐智
 今日は校長先生に注意されてしまった。
 さほど気にしていなかったけど福地先生がどなった。
 こんどの集会は注意されないようにしよ→と思った。

 せつめい会                竹 中
 今日、せつめい会があった。せつめい会とか、
 いやなことがあるほど、いなぶがおもしろくなる。
 たのしみだ!!

 夏                    ゆるん
 今年の夏も暑い。だけど水道水には注意しなければいけない。だって昨年、水筒いっぱいの水を一度にのんだらお腹こわしたから。

 真夜中(?)のきょうふ          こわがり屋
 この前、朝あっついなぁと思って目をあけたらまだ暗かった。4時だった。暗くて無気味だ。そう思った瞬間、せんぷうきについていた磁石がカターンとおちた。ひいっ! そして無気味な音がした。ズ・・ズズズ・・なっ何?!チャリ〜ン!ベットから下を見ると、はしごにしがみついていただっこちゃんが落ちていた。今日は何でこんなことがつづいておこるの〜!と思ってふるえながら寝た。おそろしかった・・・。

 皆既月食かいきげっしょく            福地孝宏
 7月16日(日)は満月です。
 それが地球と、「あれよあれよ」と約1時間で重なります。その間は、「地球の淵ふちが月にうつる」わけです。家族そろって月に手を振りましょう。全力でジャンプすれば、その姿が見えるかも知れません。そして、皆既(すべて隠れる状態)になると月は赤銅に色づき、月の光に隠されていた星達が瞬またたき始めるでしょう。
   pm 08.57  食の始まり(高さ:20度、方向:南東)
   pm 10.02  皆既食の始まり
   pm 11.49  皆既食の終わり
   am 00.54  食の終わり(翌日、月曜日の早朝)

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro