このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 70号 2000年9月11日(月)
陸上部 太郎左エ門
今日は陸上部が大会に言ってしまい、いつもの人達がクラスにいない。なんかさびしい気がする。それに今、走っているのかなぁ〜とか、ずっコケていないかなぁ〜とか、1位になれたかなぁ〜などいろいろなことが気になってしかたがない。ぼくは授業中、心の中で応援していた・・・
挑 戦 加納良枝
私は今、なんでこんな競技に出てもいい、なんて無謀むぼうな挑戦をしたんだろう・・・と後悔の嵐だ。1000mなんてそうそうに速く走れるはずがない。ましてやC組はKさんだ。あー私のバカー。
I LOVE 慎吾ママ 露 店
応援コンクールは『おはロック』になった。すごいことになってしまったかんじだぁ。C組と同じ曲はなんかいやだな。パクったと思われるのがやだ!!!
できるか不安・・・。
おはロックとスクワット FINE
今日は、体育大会の応援のしかたについて決めた。すべて私のきぼうどおりになったけど、おはロックとスクワットってあうのか?
うけるか、ひくかどっちかだな。応 援 マ マ
スクワットにおはロック。さいこう。化しょうがないのはイマイチだけど、けっこう今年はいけるかも。去年はしらけて最悪だったから、今年は成功してみせる。C組とだぶらなければいいけど。untitled せいぎのアンパンマン
今日、おうえんこんくうるの曲とかをきめた。曲は、おはロックで、スクワットらしいけど、ぜったいやばい。なんで、おはロックでエプロンしながらスクワットしないといけないんだーーーー→。ぜったいへんだし。やばいぞ。スクワットは、やだー−ー→。
体育大会の応援 ユースケ・サワダ
ついさっき、体育大会の応援をいろいろと決めたが先生たちもいいかげんに決めてしまった。なんか、「やる気なし!」という感じだ。なにが「オハロックでスクワット!?」というふうにわけがらからんくなってしまった。体育大会は一体、どーーーなってしまうんだ〜〜ーーーー。オハロック・ いちごみるく
オハロックC組がやるっていってたのに・・・。いいのか?先生っ!!あと吉岡先生いーなービデオ。いーなー、いーなー。オハロックするならスクワットでなくて、おどりがいーよー・・・。スクワット・・・。。オハロック な ぞ
今日の4時間目、体育大会の応援の内容を決めた。その結果、しんごママのオハロックでスクワットをすることになった。ふくち先生は、しんごママのオハロック知らないとか言っていたけど、じゃあなぜ「しんごママ」の「しんご」という字を漢字でかけるんだろう・・・?しかも漢字あってるし・・・。応援の内容決め ピース
今日、体育大会でやる応援の内容決めをした。実は、慎吾ママのオハロックの提案を出したのは、「ピース」です。決定してよかった。優勝したいです!
応 援 KAITO
おはロックで、スクワットなんてすっごい変。まぁーいいんだけど。今度CDかりる。だって「おはロック」好きだもん。特にうちの弟は、曲がかかると「おっはー」っていっておどる。コンクール エナジアロー
今日、応援コンクールの歌決めをした。曲はおはロック。あと、いろいろきめたがさいごにけしょうをするかになって、「いやだー」とおもいっきり思った。けしょうはしないことになり、ほっとした。
7つの海 くるみ
よく7つの海っていうけれど、「大平洋」と「大西洋」と「インド洋」以外はどこなんだろうと、よく思う。小さい海(つながってます)はたくさんあるのに。毎日、楽しく暮らしていますか? Mother. B
2学期が始まり、2週間近くたとうとしています。皆さん、生活のリズムはもどりましたか?また、毎日楽しく暮らしていますか?福地先生や吉岡先生は毎日の生活を、そして、人生をenjoyしていらっしゃるようです。子供から話を聞いて、私はいつもそう思うのです。
私も40代になり、人生の半ばを迎え、楽しく暮らさなくっちゃ損じゃないと思うようになってきた今日この頃です。私たち親は、子供のこと、近所のこと、祖父母のこと、職場のこと、そして、中学生の皆さんは勉強のこと、友人のこと、部活のことと悩めることはたくさんあるけれど、そんな毎日のなかで自分なりに楽しみを見つけ、enjoyしてみてはいかがでしょう?マイナス思考ではなく、プラス思考で、、、「自分ってすごいなー」と思えば、不思議と自分の知らない力がだせるものです。
2Dの皆さん、お父様お母様、そして、ご家庭の皆さん、楽しく暮らしましょう。人生をenjoyしましょう。 あしからず
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro