このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  73号  2000年9月16日(土)

 敬老の日                加藤弓恵
 明日は敬老の日。おじいちゃんやおばあちゃんに会いに行きたい。

 バ ス                 かすみ草
 みんなも知っていると思うけど、野並でバスが水にすっぽりつかってしまって、乗客がバスの屋根の上に避難したという事件があった。そして昨日、そのバスが同じくらいの大きさのトラック(?)につながれてもっていかれるのを私は見た。私はそれを見たとき、よくわかんないけど少し悲しくなって目がはなせなくなってしまった。

 伊勢湾台風               かすみ草
 この前の集中豪雨は、伊勢湾台風なみにひどかったということです。私は伊勢湾台風のときは死者がたくさんでたのに、どうしてこの前はあまり死者がでなかったんだろうと不思議に思った。(まあ、それはいいことなんだけど)私はこう思う。人間は時がたつにつれて自然に勝ってきたんじゃないかと思う。私は、人間が自然に勝っちゃいけないと思う。だけどそれで死者が減るんだったら、、、。どっちが正しいのか今はわからない。

 大丈夫です!              露 店
 私の家はぜんぜん大丈夫でした。いろんな人から大丈夫?と心配されたけど、大丈夫すぎてこっちが心配しちゃったよ。でもカミナリはすごいこわかった。ぜんぜんねれなくて大変だった。うちの父は大雨で帰ってこれなくて、電話もないから、すごい心配した。伝治山の事故にまきこまれたのかと思った。ほんと、うちは無事でよかった。

 かっけ事件               太郎左エ門
 理科の授業でかっけについて勉強した。そして僕は前に出て実験台になっていた。すると足がものすごく上がった。(マジ)なのにみんなに、「あっ意識している」と言われた。でも、あれは本当にマジなのに!みんなもきっとやってみればわかると思う。ぜひ家でやってみてください。

 稲 武                 松田隆幸
 九月二十五、二十六、二十七日に行く。予定を見ると、ぎっしりつまっていた。この予定を見るととてもえらそうだった。でも、本当は楽しいだろう。

 のどがいたい              ピース
 きのう家で、めっちゃしゃべった。それで、私が「はーのどかわいたー。お茶飲もー。」と言ったら、お姉ちゃんに「それだけしゃべれば、のど乾くわー。」と言われてしまった。ずぼしだったので、何も言いかえすことができなかった。(その場は笑いですましてしまった。)

 初ドーム               Sayaka
 私もジュニコンいくよーーーー・ちょー2たのしみなんだぁ・めっちゃ気合い入れて行かないと、カナリつかれるからなぁ。がんばるぞーーー?!!

 なんだこりゃ−ー           さるさ
 さっき、たかたかと牛乳はこんだら、牛乳おきばに白柳先生がいた。そして、牛乳ビンの中にせんが入っているのを見て、『なんだこりゃー』っていった。そのときの先生の顔がすごかった(ゴメンナサイ。。)
 そしてうちらは逃げた。

 クレーム               つとむ君
 ある有名曲にクレームなのだが「やんちゃボーズ、やんちゃガール」という歌はなんでボーズは日本語なのに、ガールはEnglishなのだろう?ここで自分が考えた正しい歌詞は「やんちゃ少年、やんちゃ少女」 PS ボーズを少年にしたのは少女とのつりあいをとるためである。

 お願い                プリーズ
 雨がやんだと思ったら、また暑い〜。少しはすずしくならんのか。それに、高とびも昨日とべたはずの105cmとべんくなっちまったし。不調です。少しすずしくなってくれたら130cmぐらい軽〜〜くとべるはずなんだけどなぁ。暑いのはもう嫌です。
PS 先生!!しんご君はかっこいいですよ。

 ZOO                オススメ!愛をください
 「愛をください」というドラマはサイコウです。とてもカンドウします。なんかカンノミホの演技がスゴクいい!いつも泣いている場面があるけど、よく泣けるなぁと思います。さいごに、主題歌でエコーズという人たちが歌っているZOOはオススメです。歌詞にいろいろな動物の名前がでてきて楽しいし、心に残ります。ぜひ、みんなにきいてほしいです。

 寝たい(2)             堀川 仁
 昨日は、なぜか全くねむれなかった。寝ようとしても、隣の部屋の兄やおっさんのいびきがうるさくて、よけいねむれなかった。

 作文について             沢田祐ノ介
 今日の朝、吉岡先生が「作文がうまい」とおっしゃったが、僕はまだまだ未熟だと思う。今日の枇杷林檎を見た時、改めて自分の作文を見た時、現代の言葉づかいで書いてあったり、文学者みたいにえらそうに書いてあった。僕は、みんなの方がよほど立派に見えた。

 体 育                中 川
 今日の体育はいつもよりつかれた。600mも走った。

 つなひき               しんごハハ?
 体育大会の2年全員でやる種目はつなひき!はっきりいって負けません!

 持久走                加納良枝
 今日は1回はタイムを測ることって先生が言った。でも、私はKさんと一緒に走って思った。(私はKさんみたいに、最初に全力で走るのはむかない)と。ちなみに400m2回でバテたため、タイムは測ってなかったりする。

 ハードル               山川奈美子
 うれしい・ハードルが跳べた。最初、久しぶりにやってとべなかった。前は1台しかとべなかったけど、今日やったらぜんぜんとべなくてこまった。片づけの時間がきて、最後って思ってやったら飛べた。次やったら2台目もとべた。やったー。どうやら本番に強いみたい。だから次やる時、本番と思ってやる。全部とべるようにがんばるぞーーー。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro