このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 75号 2000年9月19日(火)
本 番 ハードルって
あさって体育大会。ハードル失敗したらどうしよう。すっごい不安。怖い。大丈夫かな−。もう1度練習したいーー。コケたら、、、とべなかったら、、、すっごく怖い。1度でいいからハードル練習させてーー。心からそう思ってる・・・。くすん。でも、とりあえずやるだけやらせてもらいます。多分1位や2位はムリだなーー。ぼんぼん ぼんぼん
昨年ぼんぼんを作った。あれって手間をかけると細かくてふわふわのぼんぼんになるけど、さぼるとさぼって作ったとすぐわかる。私は細かくするのがすきだけど。スクワット 老化さん
土曜日の応援練習で足が筋肉つ→。足痛い。まじで痛いです。日曜日が1番痛かった。みんなだいじょ→ぶなの?やっぱ老化はじまっちゃったかなぁ。黒 い 露 店
あさっては体育大会だ。また去年みたいに日焼けするのかな−ーー。あの体操服&靴下焼けはカンベンです・・・。9月18日 大瀬良寿直
今日、5、6時間目に体育大会の予行練習がある。今日は暑いから、あまりやりたくない。恐 怖 太郎左エ門
今日は6時からトーチの火をつけた。ちょっと楽しみであるが、ドジなので体に火がついてしまうかもしれない。そう思うと楽しみではなく恐怖へとかわっていく。でもいろいろな先生がたが消化器やバケツを持ってかまえていてくれるので少しは安心!どうか体に火がつきませんよう〜〜に。やばいっ!! 安藤瑛梨
今日、すごいやばい忘れ物をした(泣)。トーチでいる私服を忘れた(号泣)。鳥居先生に言ったら「1回家にかえって持ってきてね・」とやさしくいってくれた(安心)・
あ〜よかった・・9月18日 腰山忠司
20日に体育大会がある。そして来週月曜日から水曜日まで稲武に行く。結構大変だ。でも28日は学校休み。オリンピック FINE
いよいよオリンピックが始まった。私はヤワラちゃんを応援していたので、金メダルがとれて、すっごくうれしかった。これから出場する選手のみなさん、ガンバレ!!金 うっきー
ばんざーい。やわらチャンばんざーい。日本ばんざーい。金メダルばんざーい。やわらチャンが金メダルとった。うれしい。父さんなんか、「やわらチャンが金メダルとったぞー」とか向こうの部屋から走ってきて、やわらチャンの背負い投げのまねをして喜んでた。やわらチャンがうれし泣きしてるのを見て、ジーンとなった。コングラチュレーション。オリンピック 沢田祐ノ介
昨日のサッカー(日本×スロバキア)はすごくおもしろかった。中田が次のブラジル戦に出れないのはちょっときびしいな。だけど中田最高!絵 無人君
このごろ自分は絵を書く。(でもおもいっきりどへたくそ)絵を書いて友達に見せたら、「何これ」と言われ、「やっぱ言われるな−」と思った。誰かうまく書ける方法おしえてくれー。夏の葬列 松田隆幸
今日、国語の時間に夏の葬列の感想を聞いた。かわいそうと書いてあったが、ぼくはそう思わない。気が狂ったといっても、ヒロ子さんを殺したことは変わらない。無罪だろうがなんだろうが、ヒロ子さんを見送ってやるのが大切だと思う。戦 争 堀川 仁
自分が本の中の人物であったら、まちがいなく同じことをしていただろう。しかし、その少年がじっとしていたこともすごいと思う。こわい こわいよー
今日、国語の時間に吉岡先生の家の近くの怖いところの話を聞いた。うわっ!こわそ〜!って思った。でも、そういえば、うちのおばあちゃんの家の前には、お墓があるんだった。ときどきおばあちゃんの家にとまりにいくけど、夕方お墓の方をみると、やっぱりこわい。どざえもん 松尾芭蕉
今日、国語の時間に吉岡先生が、どざえもんの話をしてくれた。どざえもんとは、とびおり自殺した人が、海にうちあげられた死体のことです。とっても、ぞ〜〜としました。先生、こんな話してくれて、ありがとう。部活 = イタイ サインはV
今日は体じゅうがイタイ。とてもイタイ。少し動かすだけでイタイ。サイアク。背中全面が1番いたいカナ。たぶん、きのう久しぶりに部活をやったからだ。今思えば、おわってから体操しとけばよかったと思う。 きのうの部活は、いつもより楽しかった。先生が、いつも(前)より楽しそうだった。トンボ ポ ン
今はあきだからトンボがおる
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro