このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 76号 2000年9月20日(水)
実りの秋 吉岡二三代
2学期に入って授業を集中して受けられるようになった。私が朗読している時、もう私語はない。また、他人の感想文を聞いてその感想を作文に書いた人がいた。落ち着きのない子どもたちに悩んだ、新緑の頃が今ではなつかしい。木々の葉が色づき始めた今、子どもたちの成長ぶりをかみしめている。応 援 さゆり
あー心配。こんなんでいいんかーいってかんじ。Cぐみかっこいいんだってー。それ以上にかっこいいもんをやるぞ!!だって慎吾ママだもん。驚いた 山川奈美子
今日朝、先生にほめられたようだ。私は自分だとおもわなくて、言われた時すっごい驚いた。だって、オリンピックのせんしゅ?って思った。なんか、プレッシャー感じる。でも、がんばるので応援よろしく。オリンピック 金メダル
わたしの家でテレビがついているとしたら、必ずといっていいほどオリンピックだ。でも、それもけっこう「たのしい」。4年前のときは、オリンピックなんてみなかった。だけど、今は楽しんでみてます。みんなガンバレー!!あした なまけもの
あした応援の本番だ。じつはやりたくない。だってあれはむずかしいから。800mRもやりたくない。だって1人200mも走るんだもん。4時間!? ピース
今日の授業は4時間。本当は委員の仕事があったけど、わたしの委員は男子だけになった。ラッキーだけど、男子には悪いです。せきがえ マジッスカ!?
今日は席がえをした(泣)前の席の人はいないし。はなす人いないし→ たあすうけえてえ→もと2せきがえなんてしたくなっかたんだけど→みんなが手をあげるから・・・。まあいっかーつぎがあるから。少しの間がまんだぁ→たえますべぇ→もうスグいなぶだぁ→室内レクのれんしゅうしないとぉ→席がえで怒り 松尾芭蕉
今日、席がえをした。本当のことをいっただけで、むかつかれた。ちょっとイラ×2。席がえ ひとりごと
今日席がえをした。自分の席はどこかな?って思って見にいったら、前から3番目の席だった。げっ!黒板からとおくなっている!ひいい〜!・・・ま、いっか。どうせ稲武から帰ってきたら席がえするんだし。私が選ぶ席 FINE
私が選ぶ席は、いつも前の方である(くじ)。友達が「選んでー」って言ったので選んであげたら、その子も前の方の席になってしまった(今も前の席がえも)。私っていったい・・・。席がえ くじ子
あついー。太陽の光がまともにくる。たぶん虫もいろいろ入ってくるだろう。あついのイヤだー。でも、今度は自由!ちょっと安心。作文を書く 松田隆幸
先生が「作文を書くのに理由はいらん。」といっていたが、必ず理由があるはずだ。なぜなら、理由がなければ真剣に書くはずがない。だから、何をするのにも理由があると思う。untitled 水谷達也
福地先生によると、全員にいいトコ、悪いトコがある。ぼくの場合は、多分悪いトコの方が多い思う。ってゆーかみんなそう思ってると思う。そうやって思わないと、やっていくことがなくなると思うから。最高でした! 太郎左エ門
昨日のトーチで火が恐いとか恐くて回せないって人がいっぱいでした。でも、ぼくは楽しくて楽しくてたまりませんでした。特に顔の横でブオン、ブオン鳴る音が最高でした。なぜみんなが恐いのか、ぼくは1つもわかりませんでした。昨日の作文の恐怖というのを楽しいに訂正します!稲武健康診断者 加納良枝
昨日私は稲武健康診断者というのになっていた。なんで?何か健康診断に変なもん書いたっけ?なぜ?どうして?Why?まっいっか。ワハハハハ。ちなみに私の口癖は「まっいっか。」「めんどくさい。」←本当は言っちゃいけないんだけどね。準 備 加藤弓恵
昨日稲武の用意をぜんぜんしていないことに気がついた。もう1週間もない。けれども、もう時間が遅かったのでカバンだけ出して寝てしまった。。プロフェッショナル プロフェッショナル
人はプロフェッショナルになれる。釣りのプロフェッショナル。スポーツのプロフェッショナル。だけど、なとうとしなければ、なれないものである。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro