このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  78号  2000年9月21日(木)

 最高2ーD                露 店
 くやしい。くやしい。くやしい。くやしい。競技では3位。応援はダメだった。いや、ダメじゃない。よかった。D組が1番だった。今思うと自分の中では1位だけど、応援終わった後はドベだった。うまくいかなかったけど、団結したかんじがしてよかった!! 競技ではリレーの人たちがとてもがんばってくれたと思う。みんながんばったと思う。 今回は3年生にとっては最後なので、3年生は去年よりとってもがんがっていた。楽しかった。本トに本トに楽しかった。2年生になって1番の思い出かもしれない。でも、月曜日からは稲武なので、それも思い出にしたい!!すべてが1番の思い出になるといい!! 明日なんで休みじゃないのーーーーーー!?!つかれたぁーーー。でも思い出となったのでいーや!!体操服焼けをしてしまった。。。。靴下のあと・半そでのあと。制服切ると見えちゃうよ−ーー。

 体育大会                  中 川
 リレーを走った。2人抜いてうれしかった。はじめてだった。こんなにうれかったのは。

 体育大会                銅メダルだ
 今日、体育大会があった。わたしは、午前中ずっと種目がなかったからヒマだった。だけど、時間が過ぎるのがいつもよりハヤかった。どうしてだろう。昼食を食べてすぐに応援だった。なんか少しキンチョーした。でも、けっこう楽しかった。他の学年やクラスはすごく良かった。みんな、そろっていた。自分のをやった後、みんなのを見ていて思った。自分の種目は、はじまったらすぐ終わった。1番印象に残ったのは800m走だ。ぶっちぎりの1位だ。とくに、Mのピースはよかた。『カッコイイ』と評判だった。今年の体育大会、成績はあまりよくなかったけど、いつもより楽しかった。「みんなで力を合わせた」というかんじだった。今度は、合唱コンクールがあるけど、それでは優勝したいぞー!

 体育大会                 太郎左エ門
 ぼくの種目は混成リレーだ!走る20分前には、ぼくの心は1位になれるか不安とドキドキでいっぱいだった。すると同じチームの子に「別に2位でもいいじゃん!ガンバれば」と言われた。この言葉で不安とドキドキはいっきにぶっ飛んでいった。このおかげでなんとか1位を守りきれた。でも正直言うと、マジであぶなかった。このひとことの言葉がなければ、ぼくはどうなっていたのか・・・

 体育大会                  新井多佳美
 今日、体育大会があった。でも、私はほかのクラスの友達に「何かきょうぎにでる?」ときかれたも「・・・う〜ん、まあ一応でるよ。」「えっ何に?」・・・「2年生全員がでる、つなひきみたいなやつ。」というしかない。むなしい・・・。でも、りっぱな競技なんだ!そう思ってがんばっていた。そして!思いっきりがんばってつなひきみたいなやつをやった。・・・負けた・・・!1回目は、負けた!でも、次こそは!そして!2回目、そう思いながら思いっきりがんばった!やったー!勝った!3位だったけど、1度でも勝てたことがうれしかった。がんばったこともうれしかった。ほかのきょうぎにはでなくても、私はがんばったから満足だった。

 体育大会&応援コンクール!         松尾芭蕉 
 今日、体育大会、応援コンクールがあった。1日中の天候は快晴で、まさに体育大会びよりだった。まず、席についたぼくたちは木村先生のピストルの合図をただ待っていた。そして、右手を上げてピストルが鳴るまで、ぼくにはいように長く感じた。
 ぼくの競技は走り高跳びだ。この小さな身長で、どうやってバーを跳ぼうか?それが、決まった時からの悩みだった。でも、競技本番になると、しだいに、なやみは消えてゆき、跳ぶ瞬間には、のびのびと跳べたようなきがした。そして、そんなように時はすぎてゆき、気がつくとエプロンを着てボンボンを持った自分が運動場のまんなかに立っていた。すると、曲が流れ出し、ぼくたちはスクワットを始めた。ぼくには、自分のやっている時が10分のように感じた。しかし、別のクラスの応援はすぐ終わっていた。体育大会も、とうとう最後に800Mリレーになった。3年生最後の体育大会なので、しっかり走っていたと思う。次の体育大会は最後なので、精一杯がんばるぞ!

 綱引き                   水谷達也 
 2回目の時、Hさんが「水谷君、緑の綱とってよ」と言われたので、少し気合いが入った。しかし、次の瞬間ピストルが鳴ったと同時にHさんはまるで別人になったかの様に「ぎゃあ”ーー!」と大声で叫んで緑の綱に一直線でした。ぼくは、あまりのスゴさに一瞬呼吸が止まりました。(ウソです)「Hさん、ホントに恐ろしかったです。」

 800mR                 水谷達也
 A、Bの人には悪いけど、A、Bはもうすでに眼中になかった。打倒C組だった。C組のアンカーはIちゃんだった。実力では、ぼくよりIちゃんの方がダントツに上だ。そして、800mRの本番。ぼくのテンションは最高に達した。(足はガクガクに震えてました)Kのスタミナ切れもなく、ぼくは何も考えず、とりあえず思いっきり走ろうと思って走った。途中”D”の旗が見えたのでピースして走った。そして、ゴール手前10mか20mのところで、「水谷君、がんばって!」と言う声がしました。その声は、すごく大きな声に聞こえました。誰が言ってくれたのかは、わからなかったけど、、、。とにかく応援してくれて、ありがとうございました。あとでわかったコトで「女子の方だけにピースしてたよ」とOちゃんに言われましたが、そんなハズは、、、。意識してませんでした、、、ホントに。誤解です。

 青 春                   まゆみ
 バンザーイ。3位おめでとう。そりゃ1位じゃないのはくやしいさ。でも、みんなそれぞれの競技でがんばったし、5色綱引きじゃ団結(?)できたから、3位だけど1位気分です。でも、応援の音楽係りにクレーム。あの見せ場に音楽流れないなんてボロボロですよー。しっかりしてください!!でも、青春ってかんじで、めっちゃ楽しい日だった。(ちょっと体にきました。年かなぁ)

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro