このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  86号      2000年10月2日(月)
               これは、9月30日(土)2限に書いたのもです。

 いなぶおわっちゃった(涙)     みつうら(笑)
 なんか、あっというまに3日スギた。行く前は、「荷物が重い!イナブなんてめんどい」などと色々文句を言っていた。D組の中で1番文句を言って、1番はしゃいでいたのは、自分かもしれない。ちょっと素直にならなきゃいけないんだナァーって思った。素直に「イナブ楽しみ・」って。強がるのはそんです→。はなしは戻って。いなぶは、こんな紙きれには書ききれない。書くとしても最低10枚はいる。班の人と協力してつくったカレー、なみと一緒に皿洗い。練習不足で失敗しまくりのトーチ。スゴク後悔した。はじめの方は、「トーチなんてやっとれん」とか、また強がり。最終的には、精一杯がんばった。練習不足ながらも、おぼえているコト全て全力でやった。結果は悪かったけど、思い出。夜になり布団をひいて、みんなでトーク。学校では話せないようなコイバナ、その他いろ朝までしゃべりつづけた。けど、いつしか話はつきて、みんな無言・・・。何人かねてしまった。かいだんのところに行って、服を着替えたり、髪の毛しばったり女らしい光景を目にした。民芸教室は、あまりやる気はしなかった。理由は、できあがって昼食となって、もう帰るってなっちゃうから。民芸教室がおわると、帰りが近いから、このままズットここにいてもいいと思った。(ズットはやだけど、、、)仲良しの友だちと一緒に寝たり、ゴハン食べたり、ふだんは絶対できないことをイナブでやった。これは一生の思い出っス。忘れようとしても忘れるコトできない思い出。また行きたい。できれば、D組だけ貸し切りで。(まあ無理なはなし)

 稲武から帰ってきて・・・     腰山忠司
 やっと家に着いた。そしたら、すぐに冷たい飲み物をゴクゴク飲んでしまった。稲武の時には熱いお茶しか飲めれなかったら、当たり前だと思う。そして、次は風呂そうじをして1番に入ってシャンプーで髪を濯った。そして、バスタオルでからだと髪をふいた。そしてテレビを見た。3日ぶりのテレビだから、最初はニュースとか見て、ビデオを見たりして楽しんだ。そして、3日ぶりの我が家の夕食を食べた。うまかった。食べ終わった後、テレビを見て2時間ほどで、僕は歯を磨いて1番早く寝た。翌朝起きたのは7時だった。でもまだ眠たい。そして、また1時間寝た。そして、朝食にはいった。冷蔵庫にいって、冷たい麦茶を飲んだ。僕はこう言った。”あーっ!うまい!もう1杯!”母さんにこう言ってしまった。

 最 近              やばい
 最近の私は、ある子と一緒で頭の中がやばくなってきてる。そ→稲武に行ってからおかしくなったのだ。ある子としゃべっていたら、どん(2)話が親密になっていってしまった。最近は話すと、絶対そのコトが1言は入ると思う。

 このごろ             武道家
 このごろ高校生になったら何をやろうかな、と思い始めた。まだ先のことだけど。近い感じもする。なんかーー道(武道系)がやりたい。しかも、みんながあまりやらないやつ。個人競技。はやく自分に1番あっていることを見つけたいと思った。

 今                ため息
 今の気分。よくない。サイアク。この天気のセイもあるかもしれないけど。なんか友達が怒っている気がする。怒るのはイイけど、ムシするのだけはやめてほしい。ケンカとかあまりしたくない。でも、自分がなにか悪いことをしたならちゃんと言ってほしい。それじゃないと、わからない。自分が悪かったら、ちゃんとあやまるから。

 サイン              スーパースター(松坂)
 今日、ぼくの友達のY君が、スーパースターぶって、サインをたくさん書いていた。なんでこんなに書くの?ときくと、オレはスーパースターだと言っていた。はっきりいって、バカだ。でも、将来こいつが本当にスーパースターになったら、すごいかちだ。でも、こいつは本当にスーパースターになるつもりでいるそうだ。 あほらし。
  @#$%^&*()
             ↑ あほのサイン

 土曜日なのに理科!        BONVA
 今日は、ほかのくみは遊びなのにDだけ授業。しかもりか。さいやく。でも数学よりはいいけど授業はいや。頭がいたい。うしろの人はNO→ てんき。でもあかるい。今のセキさいこ→。授業もちゃんとできる。

 運動会(ガンバリンピック)    赤 組
 今日は、小学校の運動会らしい。なんかなつかしい。未だに運動会のうたをおぼえている。ってゆうか、運動会じゃなくて浦里はガンバリンピックってゆう名前です。

 小学校の運動会          大 玉
 今日、浦里小学校で運動会がある。PTAのやるやつがある。それは大玉転がしだ。去年はたしか、大綱引きだ。すごいきはくだった。今年は何か早くやるとかいっていてできるかな?

 運動会              めしみーちゃま
 今日は妹の運動会・・・。ハッキリいって、行くのイヤッ#・・・でも行かんとメシが食われへんのや。あの**・・・なにが『体育館でまちあわせね〜・』だ# はやくめしくわせろー うがー!

 シャープペン           かすみ草
 私のシャープペンはふつうのシャーペンより重い。しかし、今ではその重さになれてしまい、普通のシャーペンが軽く感じて、ものすごく書きにくい。

 ねむい              堀川 仁 
 最近また寝れなくなってきた。なぜ?と思っているが、金しばりの多さが原因かもしれない。
 
 今日のこと            中 川
 今日はあまりおもしろいことがなかった。でも、1つだけおもしろかったのは・・・やっぱりいえません。

 ぺ−とパー子           おすぎ
 9月29日、林家ぺ−もどきと、パー子もどきを見た。ぺ−はぴんくのふくにメガネをそうびしカメラをもっていなかった。理科をおしえていた。パー子はしんこんホカホカの社会の先生だったから、**だろーと思った。 終

 裏わざ!             太郎左エ門
 このクラスに鼻の下がカサカサで皮がむける人はいませんか?そういう時には、LIPクリームをぬってみてください。すごい効果です。ぜひ、ためしてみてください。

 あれ?              新井多佳美
 今日、枇杷林檎84号に私の作文がのっていた。はっ!のっている!私の作文をよんでいたら「はっ!」のほうに、おどろくことがのっていた。なぜか、えり公と書いたはずのところに「H」と書いてあった。なんで?もし、エリ公をABCに変えても「E」。苗字も「A」なのに・・・。一体、どこからHが出てきたんだ〜!

                  以下の2点は、2日(月)朝、自主的に提出されたものです。
 運動会              加藤弓恵
 今日は妹と弟の小学校の運動会らしい。運動会なのに体操服で行くのではなく、むこうで着替えるようになっている。私が6年のとき運動会の日に晴れていたのに急に雲がでてきて雨が降った。すぐ晴れたけどタオルも体操服もびしょびしょ、かぜをひきそうだった。(そのあと続きをやった)今日も雲多いけど大丈夫かな。

 天気予報             加藤弓恵
 夜(そんなに遅くない時間)眠れないのでラジオを聞いていたら海の方の風向きや気圧の情報が流れていた。今日、聞こうとしたラジオってそれのだったらしい。あと外国の放送は聞けるのに、なんで岐阜や三重のラジオ局の放送が聞けなかったのか納得いかなかった。でも、もしかしたら日本に住む人のための放送だったのかも知れない。

 山のぼり             さとゆ
 山のぼりキツかった。最初はかるいな→って思っていた。でも、ずっと歩いてもたどりつかなかった。つかれているのに、なぜか汗はでなかった。なんでだろう?すっげ→つめたい風で、めっちゃきもちよかった。だから、最後まで歩けたと思う。今、思うとすごい。いっぱいこけたし。くだったり、のぼったりのくり返し。やっとついたと思ったら、スタ→ト地点じゃなかった。だから、もどろうとした。でも、先生の声がしたから下へおりてった。そしたら、「また歩くぞ」って先生に言われた。「は→?」とか思った# 歩いてて、びっくりしたことに道路歩いてたし。足がいたいから、くつぬいだ。はだしで歩いた。地面がつめたかった。そして、また山を登った。最悪。本当しんどい。のぼりがキツい。やっと山を登りきってセンタープラザへ行った。みんないた。うちらは最後だった。ついた時は本当にうれしかった。笑えた。今でもおぼえてる。楽しかった。すげ→な。

 どの作文もすばらしい       吉岡二三代
 稲武の作文を読んでいて、胸がいっぱいになりました。(もっと率直に表現すれば「満腹感」と言うのでしょうか。感動を飲み込んだようなのです)。84号の大川さんの「も→みんなと一緒には稲武に一生行けナイんだよなぁ。」の部分には目頭が熱くなりました。また、83号の「縁の下の力」を読んだ時は反省しました。美しい心も知らずに、時間に遅れてきたことだけを気にしていた心の狭い自分を恥ずかしく思いました。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro