このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 88号 2000年10月4日(水)
ピアノ 堀川 仁
あんなにたくさんの楽譜をひくピアニストは、うたう人よりたいへんだと思った。石原さんがそれなので、たいへんだなあ。まあ、その分歌うつもりだが。1時間目から音楽! きたさ
本当は2時間目だったけど、1時間目にへんこう。朝から歌うのはつらかった。でも、合唱の歌はスキだから、一生懸命歌った。やっぱり歌っていると早く感じる。一生歌っていたい。
♪ ぎんのつばさをひからせて ♪
みたいなかんじ。untitled さとゆ
きょうは、ちこくしたから4時間だけしか授業やっていない。ラッキ→と思ったケド、1時間目「音楽」だった。サイアク→ せっかく楽しみにしていたのに→。おわり10月3日 石 橋
今日は、うたの練習をした。ぜんぜんできなかった。
楽 譜 沢田祐ノ介
今日の帰りの会で後ろにでっかい楽譜がはられた。まさに、やる気まんまんという感じだ。なんか福地先生もやる気で途中ぶっ壊れてしまった。なんかすごいことになりそうだ。ふくち先生っ!? 教室どろぼう
さっき、「空駆ける天馬」の歌の練習をした。ふくち先生は教室のうしろに楽譜をはって音楽にあわせて手をたたいていた。気合い入っておりますねぇ。はっ!私もがんばらなくては!歌 てんま
今日の帰りの会の途中、歌のれんしゅうをした。さいごまで歌いたかった。天馬ウマ ゴルド
今日から福地先生の指導のもと(?)で、歌の練習が始まった。最初から、すごく笑えた。でも楽しい。これから、いったいどんな練習をするのだろう。福地先生のことだから、絶対に他のクラスとは違うと思う。でも、それで歌がうまくなら別にイイ! わたしは毎日のように歌のうたえる、この季節が大好きだ。だから、くれぐれもカゼに注意してノドを痛めないようにしよう、と思う。玄米ゲット 太郎左エ門
今日、吉岡先生が玄米を持ってきてくれた。今までに食べたことがあるかもしれないが、ぼくの記憶の中では今日が初めてだ。楽しみにして一口めを食べるとウワッ何これ!と思ったが、のりを付けて食べると玄米の味とコリコリの感触とのりのハーモニーがよく、はまってしまい、ぼくはU君と先生の持ってきてくれた玄米をくいつくした。なかなかGOODな味でした!げんまい 松尾芭蕉
今日、吉岡先生がげんまいごはんを持ってきてくれた。味はなかったけど、のりをつけて食べてみると、なか×2おいしかった。でも、やはり白米、最高!玄 米 水谷達也
今日のお昼、吉岡先生が持ってきてくれた玄米をみんなで食べた。最初、あんまり普通の米とかわらないじゃんと思っていたけど、T君が「やっぱ、ちょっと違うね」と言っていた。1番すごいのがUちゃんの玄米andのりの食べ方!くわしくは、Uちゃんの作文を読んでチョ。玄米のおいしいいただきかた パワフル君
1 のりをくわえる
2 ライスをたべる(注 のりをいっしょに食べないように)
3 2と同じことをくりかえす
4 全部、玄米をくったら「のり」とのみこむ
以上!!10月3日 腰山忠司
今日のランチはシャチホコカレーだった。でも自分以外全員Bランチだった。Bランチはきしめんだった。僕は少しむなしいふんいきで食べていた。でも、とちゅうに福地先生がこっちにきて、僕はどっちのメニューかなと考えていたAランチだった。その時から普通に食べていた。友 達 う め
最近ショッキングな事があった。10月分のランチ2日分がたのめなかったのだ。しかも、その中には私の大好きな、きしめんの姿が!!しかもアセロラゼリー付き。こうかい。指をくわえて見ていると、友達がなっなんと、アセロラゼリ−を半分もくれた。感激!!やっぱ友達っていいよなぁ。明日からランチは、ちゃんとたのんである。よかった。みーちゃんへのプレゼント 加納良枝
今日、私の親友、兼、悪友(笑)への誕生日プレゼントを買いに行く。いや〜。みーちゃんって何が好きかイマイチハッキリしないんだよねぇ〜。誰か、SPEEDが好きって言っていたような。ま、とにかく探すか!!さみし→い。 さきたなみこ
今日、しげcこなかった。さみしい。友達が1人いないだで、こんなにさみしいなんて・・・。早くきて→ェ。10月3日 大セラ
今日は、6時30分から滝ノ水中学校でナイター練習がある。10月3日 宍野ゆう
今日は、ずっごく天気がよくなった。バカみたいにカサを持ってきてしまった。
寒いっ! 佐藤美代
きょうの朝、ブルッときた。1ケ月前まで、あんなに暑かったのがうそのようだ。きのうの「黄色」の作文を読んで木下利玄の短歌を思い出した。
街をゆき 子どものそばを通るとき
みかんの香せり 冬がまた来る
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro