このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 95号      2000年10月13日(金)
                これは、10月12日(木)6限に書いたものです。

 選 挙                  加納良枝
 今日の選挙の数10秒演説のためだけに、私は2回ほど居残りをした。が、いざ立って演説を始めると、なんかふき出しそうな、笑ってしまいしまいそうな気がした。こらえるのが大変である。そして疲れた。なんか疲れた。ついでに腹減った。5分しかないんだもん食べる時間。今後、体育→ 昼食→ 選挙の人は大変だね。(笑)

 選 挙                  さのすけ
 今日選挙があった。みんな、すごいなぁ。KとかAちゃんが大きく見えた。みんな、がんばれ!!!!私も、積極的に参加とかしようと思う。「◯◯をよろしくお願いします。」とか、本物の選挙ぽくてよかったし。炎も最高だった。

 選 挙                  松田隆幸
 今回の生徒会役員選挙は話が短いものばかりだった。でも、よかったと思う。一生懸命やってくれただけでよかったような気がする。この生徒会のメンバーで楽しくやってくれればいいと思う。

 演 説                  FINE
 今日は生徒会に立候補した人の演説があった。私はそれを見て、興津さんが1番スゴイと思った。同じクラスとか、友達だからとかの理由ではなく本当に1番スゴイと思った。

 選 挙                  堀 川
 よくあんなに人前でしゃべるきになるなと感心した。

 生徒会役員選挙              宍野ゆう
 はっきりいって、時間がもったいないと思う。だけど、興津さんが2学代に立候補したら最後までちゃんときいた。興津さんガンバレ!

 ピンチ!大ピンチ             グルコ 
 きのうC組の合唱をきいた。みんなが、すごくうまくいっていってて、それじゃあ私もきこうと思ってのぞいてみた。そうしたら、やっぱりすごくうまかった。
 ”D組ピンチ”
 強敵あらわる。
 D組も、もっと練習しないといけないのかなあ。みんなで声がそろったらカンペキだ。あと少ししか練習時間がないから、力入れてガンバらないとー。

 やるじゃん!              太郎左エ門
 今日の朝から、愛のムチ作戦が始まった。すると、いつも遅刻している人達のほとんどが遅刻をしなかった。特に、I君なんて5分前に来ていた。これには本当に驚いた。吉岡先生も僕の倍喜んでいた。そのため、今日1日は、とてもきげんがよかった。やっぱり、みんなやればできるんだ!

 愛のムチ(パート2)          うさピョン
 今日の愛のムチ作戦は大成功で、すごく遅刻の人がへった。明日からも、あるらしいけど、明日は0人になると気持ちいい。たたくの先生たちもいやそうだったから。

 愛のムチ                安藤瑛梨
 あーちこくしなくてよかった∧∨∧∨。痛くはなくてもハズイやん。。人の前で名前よばれてケツをピンクのふとんたたきで『ペシ』。早おきしよっと。
(あと)しばらくっていつまで?

 10月12日              石 橋
 今日は、ちこくをしたらあいのムチでたたかれる日だった。
 だから今日はいそいで学校に行った。5分よゆうがあった、助かった。

 あいのムチひがいしゃ          北浦佐智
 今日、朝**くんがやられてた。でも、朝学もやっていた。ノートもちゃんと書いていた。えらいと思った。

 福地先生っ!?             福地先生っ!?
 今日、私はいつもどおりに枇杷林檎を読んだ。94号だった。そして、福地先生の作文を読んだ。はっ!これは!今日の朝のできごとだ!しかし!私は思った。先生の作文に「**君は嬉しそうな顔をした。」とのっていたが「嬉しそうな顔」ではなく「苦笑いした顔」だったんじゃないだろうか・・・。と、友達が話ししていた。

 意見・反対               線路とせんろ
 愛のムチはやっぱり体バツだと思う。そんなことしなくてもD組はできると思う。
  先 生へ  愛のムチは反対です。
  みんなへ  そんなことしなくて、みんなはできると思う。だから
        がんばって早く来て、先生よろこばせてあげよっ!!!
 もうやめて!!!!

 今 日                 山田たろう
 今日は、なぜかしらないけど朝のはらいたが起きなくて、学校に来るのが早かった。20分(8時)にこれた。1時間目、2、3、4、5、が早くすぎた。それは4時間目が体育だからだ。木曜日は、はやくすぎる日だ。これから6時間目だ。

 やりたいこと              苑 朱
 私は今、1番やりたいことがある。それは、まんがかきてぇーーー。読んでばっかりで、ぜんぜんかいとらん。話が思いつかん。スランプかなー。フゥー。まぁーゆっくりかくとしましょうと。

 今日のこと               カ ギ
 今日、選挙があった。みんなOKでいいと思った。愛のムチはつづくらしい。あしたは、たぶんちこくするようなきがする。

 つらいパート3             ミナヨ
 今日もやっぱりつらい。また、明日もつらいんだろうナァ。だんだん明るくなっていってるよーな気がする。でも、本心はつらくてたまらナイ。心がつらさで押しつぶされて楽しいはずのコトも、つまらなくなる。でも、立ち直ってきた気がするケドナァ。がんばって(2)元気だしてこ→と思う。

 『つらいパート2』を書いた人へ     佐藤美代
 生きるってたいへんだよね。たいへんなんだけれど、みんな生きているね。それも楽しそうに。でも、にこやかな顔をしていてもきっと、つらいかなさんと同じような思いをしながら生きていると思うよ。考えてみると、つらいことの方が多いかもしれない。だけど、耐えれらなくなった時、喜びが与えられて、また生きられるというもの。人生はこれの繰り返し。繰り返しているうちに、生きることのほんとうの意味がだんだんとわかってくるんだよ。

 おひさぁー               ヤミスキ!?
 作文かくのカナリ久しぶり。何も書くコトないんだけど、つい書いちゃった。最近ちこくだらけだぁー。ひるから登校けこういいよ。ほどよいすずしさで誰もいない時に登校。けど、なんかさみしいんだよね。1人でさかのぼってさ(泣)しゃべる人いないしさぁ、たまに近所のオバサンが「今から学校!?」それくらい。
 コレカラは早く来よっーと!!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro