takaのメモ帳   2012年9月

Column
1 
脱原発から脱大型発電へ
2 各家庭が支える日本のエネルギー
3 キーワードは遊び(本気で取り組むこと)


2012年9月1日(土)
14:30 アトリエ着

 テニスへ行く予定でしたが、2時間経っても脳が十分に作動していないので眠ることにしました。

18:30 夕食
 いつものどんぶり屋でマグロ丼とヒレカツ丼を頂きました。いつもの味で安心しました。マガジン2冊読みました。夏休みで話が進んでいなかったので助かりました。それから、いつものジャンブルストアで古着を見て帰ってきました。21:00には寝る予定でしたが、銭湯へ行くので少し遅れそうです。


2012年9月2日(日)
1:20 起床

 時差ぼけの影響かどうか不明ですが、早めに起きてしまいました。

13:00 アビリティーで切髪
 最近のスタイルになって変化がありませんが、容姿が衰えているので髪ぐらいは切っておかないと収まらないようです。

14:30 ホンダのズーマ購入
 原動機付き自転車を購入しました。機能性よりも見た目、つまり、乗りたくなること=行動したくなることを重視して選びました。これで図書館やアップルストアへのアクセスが容易になります。投資しただけ回収できるようにがんばります。

15:30 テニス3時間
 雨が降ったり止んだりするなか3時間動きました。アイルランドやUKのようです。今回の旅の収穫は、雨が降ってもより一層気にしなくなったことです。まとまった雨はいけませんが、夏の不安定な天気はシャワーのような雨を楽しみましょう。これはキューバの人々からも教えてもらったことです。それから、私は運動しないと筋肉が痛くなる不思議な体質を持っていることを発見しました。努めて運動するようにします。

23:00 消灯


2012年9月3日(月)
3:20 起床

 6時間ほどまとめて眠りたかったのですが、起きてコーヒーを頂いています。1時間でもう一度眠りにつきたいのですが、できるかな。

===
勤務
===

19:00 テニス
 自分の下手さ加減にしょんぼりでした。

22:00 消灯


2012年9月4日(火)
1:30 起床

 睡眠3時間はちょっと厳しいだろうな。仕事したらもう少し寝ておこう。

===
勤務
===

19:30 ヤングなでしこ対U20女子ドイツ代表 観戦
 前半まで応援しましたが、自分のテニスみたいなので自分が動きたくなり、電話予約しました。

20:40 テニス
 自分の下手さがよくわかりましたが、課題は集中力です。

23:10 消灯
 夜更かしと飲酒を選択してみました。


2012年9月5日(水)
4:55 起床、コーヒー

 睡眠の質はさておき、6時間近く眠れました。ばんざーい! 

コラム1:脱原発から脱大型発電へ
 9月1日に約1ヶ月ぶりに飛行機内で熟読した日本の新聞を読んで感じたことを記述します。日本政府は脱原発へ舵を切ったと思います。これは当然の流れですが、彼らは方向転換した理由は『新しい金のなる木』を見つけたからです。彼らはそれを税金で作り、その木からできた『金』を搾取しようとしています。

 新しい金のなる木は、新しい大型発電です。海上の風力発電、地熱発電など詳細は忘れましたが、日本が遅れていると言われるものです。これらの発電は一見悪くないように見えますが、実は税金を使うことを第1に考えています。これからの日本に求められるエネルギー政策は、一部の人だけが甘い汁を吸うことができない=全員が豊かになる政策です。

コラム2:各家庭が支える日本のエネルギー
 一軒家にお住まいのみなさんは、家庭で使う電気はすべて太陽光発電でまかなえることをご存じだと思います。逆に、使わなかった電気を電力会社に売ることができることもご存知でしょう。これが意味していることは、各家庭が消費するレベルのエネルギー量は『太陽光発電』で十分だ、ということです。より発電効率が高いパネル、ベランダの柵や窓ガラスなど全ての家庭に取り付け可能なものを開発すれば良いわけです。余ったものを電力会社ではなくて新しい公的機関が備蓄すれば良いわけです。

 もう1つ重要なことは、小規模な電力を貯える技術の開発です。各家庭が発電した電力を各家庭で備蓄することができれば、無駄はさらに減ります。カメラ、パソコン、携帯電話でも、バッテリー容量の大きさがとても重要なことはご存じだと思います。住居の壁に埋め込められるようなタイプのバッテリーを政府主導で推めるべきです。各家庭で余ったエネルギーを合わせ、大企業を支える仕組みをつくるべきです。

 この逆転の発想が採用されない理由は明確です。国民1人ひとりが発電してしまったら、甘い汁を吸っている人達が困るからです。コラム1:脱原発から脱大型発電へで述べたように、日本政府が推進しようとしているものは、巨額な税金を必要とするもの、電力会社の既得権を維持するものです。日本国民のみなさま、次は脱大型発電です。各家庭の発電力アップ、各家庭から大企業への電力供給です。

===
勤務
===

18:30 クロッキーF
21:00 二次会
23:00 消灯


2012年9月6日(木)

===
勤務
===

17:00 作戦会議(5F会議室)
20:50 打ち上げ(ライオン)
23:30 消灯


2012年9月7日(金)

===
勤務
===

17:00 原動機付き自転車『ズーマー』納車
20:00 銭湯
21:00 消灯


2012年9月8日(土)
3:40 起床、コーヒー

コラム3:キーワードは遊び(本気で取り組むこと)
 遊びは常に本気です。本気を出した時、遊びは面白くなります。自分の全力を出さない遊びはダメです。充実感がありません。100%出し切って、真剣に取り組んで、新しい工夫をして失敗・成功した時に歓びを感じます。つまり、遊び=本気で取り組むこと、です。学校生活や学校の授業、家庭学習でどれだけ遊んでいるか。何度も点検する必要があると思います。そのキーワードは遊び。

 難しい顔をしている人は本気で取り組んでいないか、実力を発揮していないか、人を騙そうとしているか、困っているだけです。騙されてはいけませんよ。遊んでいる人は常に本気です。遊んでいる人を見抜く目も養いましょう。

 かくいう私の日常生活を振り返ってみると、本気を出している場面はわずかです。うーん、これは良くない。もっともっと、何ごとにおいても遊ぶように努力します。公務、勤務時間においても同じです。

13:00 川上美里&及川裕子 展(ギャラリーヴァルール)
 バージョンアップした作品を購入させて頂きました。

15:00 テニス
22:30 消灯


2012年9月9日(日)
8:20 起床
 惰眠を貪った感覚はありませんが、異常な量の睡眠時間です。何が起こったのか不明ですが、これで時差完治なら幸いです。

9:00 テニス
 4時間プレーしました。相変わらず下手ですが、多少集中力があったのではないかと思います。

13:10 コピー紙1500枚購入(カーマ)
13:30 茄子チキンカレー
14:00 東生涯学習センターで5コマ予約
14:30 風呂
18:00 宴会
22:00 消灯


2012年9月10日(月)

===
勤務
===

19:00 テニス
 ようやく感覚が少し戻ってきたように思います。ラケットの面を少しだけ感じたり見たりできるようになりました。集中して打つ感覚も戻りつつあります。

21:30 消灯


2012年9月11日(火)
6:30 起床

 夜中に雷や雨がたくさん降ったので、日曜日の朝と間違えて起きました。サービス満点で何度も目覚めながら気持良く眠れたからでしょう。たぶん雨漏りはしていないと思いますが、アトリエが心配です。

===
勤務
===

19:30 男子サッカー日本対イラク(ワールドカップ予選)観戦
 イラクのジーコ監督の采配が面白かったです。大幅なスタメン入れ換え、マンツーマンによる日本の攻撃封じ、後半20分過ぎからの主力選手3人投入。わくわくしました。日本の応援をしていたのですが、ジーコの美しい戦略がどのように決まるのか興味をそそられました。また日本で活躍してくれないかな。


2012年9月12日(水)

===
勤務
===

19:00 テニス
 今日は集中力に欠けていました。原因は勝敗に興味がないこと、勝負をしなければ状況では自分より相手に勝ってもらうことに興味があることです。ただし、相手が自分より強いことが明確な場合だけ、相手に失礼がないように本気が出るようです。これらの性格のいくつかは変更する必要があります。


2012年9月13日(木)

===
勤務
===

18:30 クロッキーF
21:00 二次会

 逆サプライズ誕生会でした。おめでとうございます。

23:20 消灯


2012年9月14日(金)

===
勤務
===

19:00 菜の花亭
19:40 アップルストア栄
21:00 消灯

 最近流行りの日本酒ふなぐち『菊水』1番しぼり熟成吟醸生原酒を頂きました。冷凍庫で冷やしたものです。あまりの美味しさにぐいぐい行ってしまいました。


2012年9月15日(日)
0:00 起床
0:10 八幡湯
2:10 消灯
6:30 起床

 活動場所がアイルランド・UKから日本へ移動し、2週間経過しました。今、日本での活動の中心を変更しようしています。随分前に聞いた話ですが、高校の教職員は50才で退職して第2の人生を始める人が多い、とのことです。社会格差が広がっている現在はどうか知りませんが、いよいよかな、と考えています。始める=終える。もちろん、私らしい形で始めます。

続きをどうぞ!
2012年 8月

taka-note

2012年 10月


↑このページのTOPへ
[→home] (c) 2012 fukuchi takahiro