このページは中学校1年理科『化学』/takaの授業記録2002です

 実験2 有機物を熱する
              
                   2002 6 20(木)
                   第2理科室

  前時に予告しておいた。

 「冷蔵庫の中のものを何でも良いからもってきなさい。今日と同じようにスプ
 ーンの上で燃やします。燃え尽きたら終わりです。弁当箱の中のものやランチ
 の残りでも良いです。」

  (2000年度の実践も参考にしてください → 実験6炭水化物の燃焼

  
  (上:ピンセットを使って熱しても良い)


 <授業の流れ>
 1 有機物についてまとめる
  
  (上:A君の学習プリント)

 2 本時の実験方法を確認する
  ・ 昨日と同じ
  ・ スプーンは高温になるので濡れぞうきんを用意しておく
  ・ 物質によってはピンセットを使って直接過熱する

  
  (上:洗剤を熱すると小さく膨らんでから炭になった)

 3 実験する
 4 黒板に結果を発表する

  ◎ A君の学習プリント
  

  ◎ B君の学習プリント
  

  ◎ C君の学習プリント

   ◎ D君の学習プリント


 
 <評価基準>
 1 自然事象への関心・意欲・態度
  A 自宅から数種類以上の試料を持参することができる

 2 科学的な思考
  A 実験で発見したことを科学的に記述できる

 3 実験・観察の技能・表現
  A 5種類以上の有機物を加熱し、その結果をまとめることができる
  B 3種類以上の有機物を加熱し、その結果をまとめることができる

 4 自然事象についての知識・理解
  B 有機物を熱すると「炭」になることを理解できる


  授業を終えて
  十分に楽しいでいたようです。

  2000年度の実践も参考にしてください → 実験6炭水化物の燃焼

← 前 時
実験1 いろいろなものを熱する

次 時 →
実験3 炭酸水素ナトリウムの分解

↑ TOP



[→home(C) 2002 Fukuchi Takahiro