HomeMr.Taka 中学校理科の授業記録1年(2016年度)

観察9 侵食される大地、風化する岩石
  粒の大きさ(直径)による分類
 運搬と堆積のバランス

     2017 2 21(火)〜23(水)
     理科室

はじめに
 新しい章に入ります。さて、この授業内容・展開は別ページ『観察8侵食される大地、風化する岩石1年(2012年)』をご覧ください。ほとんど同じです。本ページは、本年度の画像記録、図1〜図8を掲載します。


本年度の画像記録


図1:萩山中学校を放置するとどうなるか?、に対する生徒の意見
  (A組、クリックすると拡大します)


図2:生徒の意見、および、そのまとめ(クリックすると拡大します)


図3:自分の考えを発表する生徒(B組、クリックすると拡大します)

 B組は『萩山中を放置すると』を三段階を分けました。図3はステップ3(最終段階)としての意見を発表させているところです。もっとも興味深い意見は、神でした(下図4)。


図4:B組の意見、および、まとめ(クリックすると拡大します)


図5:粒の大きさによる分類


図6:同上(Bさんの学習プリント)


図7:運搬と体積に関する板書(C組)


図8:同上(D組)


終わりに
  ヒトの命に限りがあるように、岩石にも終わりがあり、その最期はさまざまです。そうした人間模様ならぬ岩石模様を感じさせたいと思います。小さな石ころ1でも大切に思う心を育てたいと思います。すべての自然物、自然現象を愛おしく思う心、それを育てることが理科教師の仕事です。

関連ページ
観察8 侵食される大地、風化する岩石1年(2012年)
侵食と堆積3年(2001年) ―海岸(河岸)段丘、三角州、扇状地―

実践ビジュアル教科書『中学理科の地 学
 第章 地層と堆積岩   侵食される大地、風化する岩石   p.84、p.85 
 泥、砂、礫   p.86、p.87 

実習8 運動場の砂から宝石を探そう ←

→ 実験10 水底で生まれる地層、堆積岩

↑ TOP
[→home
(C) 2017-2019 Fukuchi Takahiro