このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 66号 2000年9月5日(火)
今日は作文を書かなかったので、福地先生のホームページから『インドネシア旅行記』を紹介します。
Welcome to the page of
→ English
(上:クンクンの裁判所にてインドネシアの旅から24july)私の日記
7月22日 (晴れ)
==◎本日の日程==================
11.30 名古屋(ガルーダ・インドネシア航空)→
17.30 デンパサール(乗合いタクシーなど)→
20.00 ウブド
ウブド泊
==========================まず何を書くと思ったら、同僚のT先生のことだ。
今日は彼女の結婚式なので、しっかりとメイクしているこ
とだろう。(その前に「おめでとうございます!」)
こんな事を書くのは、ガルーダ・インドネシア航空のスチ
ュワーデスがハードなメイクをしているからで、あれだけ
頑張られたら「美しいよ!」と言うより他にあるまい。+++
飛行機は予定通りバリに着いた
+++空港から『ウブド』までは、安いベモ(乗合いタクシー)を
乗り継いだが、凄い金額になってしまった。おとなしく空港
タクシーを使ったほうが良かった。まず、空港を出てすぐ(右)のところで乗る。5000ルピー
(70円)で1時間くらい北上した。「ここで乗り換え、もう
ちょい!?」と思い、さらに2000ルピー分北上した。
しかし、着いたのは『わけわからん所』。しかも、辺りは真
っ暗。当然、ベモは走っていないのでハイヤーすることにな
る。10000ルピー、さらに乗り換え25000ルピー払った。
<参考資料: 空港タクシーは65000ルピー、1時間>+++
ウブドの『王宮前』で降りた。
+++すぐに、美しいドイツ少女に声を掛けられ(後日夢に出てく
るほど)、彼女の泊っている宿に泊ることになった。私は宿
の少年「ワヤン」についていった。宿泊料金は1泊20000
ルピー(250円、安い)。それから、彼女「ベティ」とワヤンと夕食にでかけた。
裏通りのレストランでは彼女に釘付け。
目が離せない。離れない。
目と目が動けない
これは、きっと fall in loveだけど、食事を終えてから、彼女はワヤンと手をつないで歩
いているし、何がどうなっているのかよく分からない。
(たぶん、バリの男性は非常にというか異常に積極的なので、
その延長だと思うんだけど、、、。それから、日本のみなさ
ん! 勘違いしないように、、、)宿に帰ると、ワヤンとベティは並んで話をしていて、私の入
るスキはない。さっき飲んだ一口のビールが饒舌にさせてい
るんだ。私はそのまま部屋(なんと、そこは彼女の隣)に引っ込んだ
が、うすっぺらな壁から、戸外か室内か知らないけど2人の
声が聞こえてくる。
もう!、、、寝る!
続きをどうぞ! 私の日記 7月23日
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro