HomeMr.Taka 中学校理科の授業記録1年(2016年度)

実験17:植物がつくるデンプン

     2016 6 13(月)、15(水)、16(木)

はじめに
 季節の植物の葉を使った楽しい実験です。太陽の光をよく浴びた色々な植物の葉を採取して、満足の結果を出してください。

 なお、本年度は記録がありません。以下は4年前の実践『実験17:植物がつくるデンプン1年(2012年)』の抜粋です。授業内容はほぼ完璧に同じです。


上:ヨウ素反応後のろ紙を窓に貼り付け、乾燥させている様子

本時の目標
1 デンプンのヨウ素反応を確認する
2 脱色方法を確認する
3 いろいろな植物のいろいろな部分のデンプンを調べる
4 色の変化がわかるように標本を整理、まとめる
5 ブドウ糖とデンプンの関係を知る
6 光合成の化学反応式を知る



上:野草の中から適切なもの探す


上:ろ紙に挟んで、たたき出す


上:理想的に叩き出せたと思われるもの


上:無水エタノールで脱色


上:脱色中


上:ヨウ素液で染色


上:窓ガラスに張り付け、乾燥


上:ヨウ素反応で青紫になったもの(右)


上:A君の学習プリント

.

上2枚:終業10分前の授業風景

関連ページ
実験17 植物がつくるデンプン1年(2012年)
実験1 ヨウ素反応(でんぷんの合成)
1年(2002年)

実践ビジュアル教科書『中学理科の生物学
第2章 細胞の構造とはたらき 雑草の葉からでんぷんを取り出す実験 p.34〜p.35

←   観察16
光合成でつくられるCO2

実験18 →
植物の呼吸

↑ TOP



[→home
(C) 2016-2019 Fukuchi Takahiro