このページは、Mr.Taka 中学校理科の授業記録 1年(2013年度)です

総合的な学習の時間
自然観察学習:5月14日の瑞穂公園

     2013 5 14(火)

はじめに
 瑞穂公園の野草観察は、4月下旬に続いて今年2回めになります。同じ場所の植物を継続して観察すると、自然の季節変化を肌で感じることができます。この季節の発見は、赤いヘビイチゴの実が大きくきくなったこと、四葉のクローバーで有名なシロツメクサが咲き始めたことでしょう。その他、ゲンノショウコニワゼキショウ拡大)、オオバコが花盛りなっていました。なお、昨年度は理科の授業として私が指導しましたが、今年は総合的な学習の時間の1時間として各学級担任に引率して頂きました。私の準備は大変でしたが、理科の授業時間を1時間確保できたことは大きな収穫です。総合的な学習の時間を廃止することが先決だと思いますが。


上:瑞穂公園のベンチで採取した野草をまとめる生徒達(2013年5月14日)


本時の目的と目標(総合的な学習の時間)
目的
:班で協力して、瑞穂公園り深く総合的に理解すること
目標
:5種類以上の標本をつくり、新しい発見や疑問を別紙1枚でレポートすること

準 備
生 徒 学級担任
  • 総合ファイル
  • レポート用紙
  • 筆記用具
  • セロハンテープ
  • 時計(腕時計など)

私が準備した学級担任用「指導の手引き」と生徒用「レポート」
.


上:生徒用「レポート」と学級担任用「前日の指示書」
 (クリックするとpdfファイルが開きます)

左:学級担任用「指導の手引き」
 (クリックするとpdfファイルが開きます)


当日のスナップ
 忙しくて写真を撮る時間がほとんどありませんでした。


上:採取し、プリントに添付した野草の名前を聞きにきた生徒(掲載許可取得中)


上:大きな球根がとれたムラサキカタバミ(マメ科)


廊下に掲示されたレポート
 A3レポート用紙を班毎に縦にセロハンテープでつなぎ、廊下に掲示させました。

.

.


授業を終えて
 総合学習の係としての準備が大変でした。その後、「評価どうするの?」というご質問を受けましたが、目的と目標を確認してください。生徒1人ひとりのレポートをみて、目標到達度を判断すれば良いことです。

関連ページ
観察5 瑞穂公園の野草 1年(本年度2013年)
実習4 瑞穂公園の野草標本 1年(昨年度2012年)
観察9 5月中旬の瑞穂公園 1年(昨年度2012年)
観察1 校舎内の野草 1年(1999年)
実習1 名南中・野草図鑑 1年(2002年)
観察2 野草図鑑<千鳥丘中学校編> 1年(1999年)
ゆとりと遊び心がある授業Mr. takaによる若手教師のためのワンポイント・レッスン

実践ビジュアル教科書『中学理科の生物学
第1章 生命とは何か   地球で生活している多様な生物
 できるだけ近づいて肉眼で見る
 p.8〜p.9
 p.20
第5章 花と植物  My 野草図鑑をつくろう!
 花が種子になるまで
 p.92〜p.93
 p.96〜p.97

↑ TOP

[→home
(C) 2013 Fukuchi Takahiro