HomeMr.Taka 中学校理科の授業記録1年(2016年度)

実習16 地震の揺れ方(初期微動継続時間)

     2017 3 13(月)〜15(水)
     理科室

はじめに
 4年前の記録『実習17地震の揺れ方(初期微動継続時間)1年(2012年)』とほぼ同じなので、そちらをご覧ください。本ページは、本年度の画像記録、図1〜図6を掲載します。


本年度の記録


図1:授業前半の板書(A組、クリックすると拡大します)


図2:授業前半の板書(B組、クリックすると拡大します)


図3:授業前半の板書(C組、クリックすると拡大します)


図4:授業後半の板書(D組、クリックすると拡大します)


図5:授業後半の板書(E組、クリックすると拡大します)


図6:まとめを書くF君


終わりに
 慣性の法則から、地震計のしくみを生徒に説明させましょう。どれだけ深く理解できるかは、先生や代表生徒のパフォーマンスにかかっています。詳細は4年前の記録『実習17地震の揺れ方(初期微動継続時間)1年(2012年)』をご覧ください。

関連ページ
実習17 地震の揺れ方(初期微動継続時間)1年(2012年)
地震のゆれ方1年(2002年)(地震計のしくみ)
実習1 地震の伝わり方 1年(2002年)
地震のゆれ 3年(2001年)
初期微動継続時間 3年(2001年)
実験9 縦波・横波 1年(物理学1999年)

実践ビジュアル教科書『中学理科の地 学
 第章 プレートの
     動きと地球 
 地震計のしくみ    p.117 
 地震のゆれ方    p.118 
 縦波と横波をつくろう   p.119 
 初期微動継続時間を調べよう   p.120、p.121 

実習15 地震の大きさ、伝わり方 ←

→ 地層のつながり

↑ TOP


[→home
(C) 2017-2019 Fukuchi Takahiro