このページは旅行記『ヨーロッパ北東部』 2004 jul -aug です |
旅程表 SCHEDULE
ヨーロッパ北東部
2004夏 JULY 2004 - AUG 2004
DATE |
|
STAY |
(金) |
大阪 11.00(Finnair AY078)→ 15.20 ヘルシンキ(Finland) ヘルシンキ(鉄道で6時間)→ サヴォンリンナ |
サヴォンリンナ Savonlinna |
(土) |
・ オラヴィ城(3古城) | ヘルシンキ |
(日) |
終日: ヘルシンキ観光(アテネウム美術館、国立博物館、ガッレン・カッレラ美術館、ヘルシンキ大聖堂、ウスペンスキー寺院、スオメンリンナ島のアーレンスバード博物館) | |
(月) |
午前: ヘルシンキ(フェリーで90分〜4時間)→ タリン 午後: タリン旧市街観光 |
タリン Tallinn |
(火) |
バァルガ(エルトニア)(徒歩で国境越え) →バァルカ(ラトヴィア) | ヴァルミエラ |
(水) |
ヴァルミエラでのんびり | |
(木) |
ヴァルミエラ(バス)→ ツェーシス 午後: ツェースィス市内観光 ツェーシス(バス)→ スィグルダ |
スィグルダ |
(金) |
午前: スィグルダ(バス)→ リーガ(ラトヴィア) 午後: リーガ |
リーガ |
(土) |
午前:ラトヴィア(バス、あるいは、鉄道)→ シャウレイ(リトアニア) ・ シャウレイから10Hの十字架の丘(朝か夕がいいけれど、交通機関?) ・ Hotel Siauliai Draugystes pr.25 tel; 434426 |
シャウレイ |
(日) |
午前: シャウレイ(バス)→ ニダ 午後: クルシュ砂州散策 |
ニ ダ |
(月) |
9:00 ニダ(バス)→ 10:00 スミルティネ(フェリー)10:15→ クライペダ(バス)11:10→ カウナス カウナス市内散策(聖ミカエル教会、杉原記念館、第9要塞博物館、旧市庁舎、大聖堂、カウナス城) | カウナス |
(火) |
カウナス市内見学(ジリンスカス美術館・パベイクスリウ・ギャラリー・国立チュルリョーニス美術館・悪魔の博物館) 16.50 カウナス(バス)→ 17.50 ヴィリニュス ヴィリニュス旧市街散策(夜明けの門、聖三位一体教会) | ヴィリニュス |
(水) |
8:30 ヴィリニュス(バス)→ 9:15トゥラカイ トラカイ城見学 12.30 トラカイ(バス)→ 13:15ヴィリニュス ヴィリニュス市内観光(KGB博物館・聖ペテロ&パウロ教会・工芸博物館・考古学資料展示室・ゲディミナス城・大聖堂・聖アンナ教会) 20:55 ヴィリニュス→ | 国際寝台列車 |
(木) |
6:30 ワルシャワ着 ワルシャワ市内観光(国立博物館・軍事博物館・ショパン博物館・ギター屋外コンサート・聖アンナ教会・1944年のワルシャワ蜂起記念碑) | ワルシャワ |
(金) |
終日: ワルシャワ市内観光 午後: ワルシャワ(鉄道、急行で2時間35分、多数あり)→ クラフク |
クラクフ |
(土) |
・ ヴィエリチカ(クラフク中央駅からロカール電車で25分) 午後: クラフク(鉄道またはバスで2時間弱)→ オシフィエンチム ・ ウウシュビッツ→ 第2アウシュビッツ |
クラクフ |
(日) |
・ クラフク歴史地区(世界遺産)散策 | 国際寝台車 |
(月) |
終日:ブタペスト市内散策() | ブダペスト |
(火) |
終日:ブタペスト市内散策() | |
(水) |
6: ブダペスト(国際列車)→ 8: ブラチスラバ(スロバキア) ブラチスラバ市内散策(国立博物館、国立ギャラリー、ブラチスラバ城など) |
ブラチスラバ |
(木) |
8:31 ブラチスラバ(国際列車)→ 9:46 ウィーン(チェコ) ウィーン市内散策 |
国際寝台車 |
(金) |
終日: プラハ市内散策 ・ 夜行寝台でベルリンへ |
(夜行寝台) |
(土) |
終日: ベルリン市内散策 | ベルリン |
(日) |
終日: ベルリン市内散策 | ベルリン |
(月) |
9.30 Beigin(Finnair AY912)→ 12.25 HELSINKI 17.20(Finnair AY077)→ | === |
(火) |
→ 8.40 OSAKA(Japan) | === |