執筆&講演(授業)<自己紹介home(Mr. Taka)

教育に関する原稿、講演・出張授業の依頼をご計画されている方へ

Mr.Takaの経歴と特徴

 → 講演会、研修会(授業・学校クリニック)
 → 執筆

経歴

1962年 名古屋に生まれる
 名古屋立御器所小学校、名古屋市立桜山中学校、愛知県立天白高校卒業
1984年 国立愛知教育大学卒業、名古屋市立扇台中学校赴任
 名古屋市立久方中学校、名古屋市立八王子中学校、名古屋私立千鳥丘中学校、名古屋市立名南中学校、名古屋市立白山中学校、名古屋市立東港中学校、名古屋市立萩山中学校、名古屋市立御田中学校
2022年 定年退職
 22歳から60歳まで、理科教諭として子どもと向き合いました。校内暴力(犯罪)多発校や周辺校で勤務し、新聞やネットで報道できない事件を数多く経験しています。私立校や選抜校では見られない貧困や凄惨な家庭環境にある子どもを最優先させる命がけです。また、現職中、バックパッカーとして世界100カ国以上を歩き、人種や地域を超えた人間の普遍性を体感しています。


特徴  問題の本質を探り、それを分析・考察して解決するための方法や視点を複数提示できることです。現場や相手に合わせた柔軟な対応力もあります。連絡先:mr.taka.sensei@gmail.com

1 講演会、研修会(授業・学校クリニック)
 主な対象者は、小学校から大学までの先生です。保護者や子どもを対象にした会もできます。
得意な形式は、全員が実験したり問題を考えたりする参加型研修会です。まるで、学校で授業を受けているかのように、楽しい雰囲気で問題を解決していきます。私の講演会そのものが、みなさんの日々の授業のご参考になると思います。当面のご希望やご要望をお聞かせください。

講演会(研修会)のタイトルの例

対象:全教員
1 子どものハートをつかむ方法
2 学級(ホームルーム、集団)づくり、経営の基礎
3 保護者との関係のつくり方
4 教員養成学校では教えられないサバイバルツール
5 いじめの初期対応
6 子どもを主体的・活発にさせる方法
7 生きる力を身につける
8 評価(評定)のしかた
9 主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)

対象:専門学校、大学などの教員
1 18歳の学生に講義する方法
対象:理科の教員
1 実験・観察をするための手順(基礎、具体例、演示方法)
2 理科室(実験室)の使い方
3 班のデータを全体に還元する方法
4 どうやって普通教室で理科を教える

 日本全国どこでも交通費とわずかな謝礼で出張いたします。気楽にご相談ください。YouTubeでは私の雰囲気がつかめると思います。mr.taka.sensei@gmail.com

(2) 執 筆
 
名古屋市公立中学教諭として38年間勤めました。多様な家庭環境の子どもが集まる公立学校は、大人社会の縮図といえます。そこで経験した小さな事件から驚きの事件まで、事実にもとづいて執筆します(個人情報は守ります)。実は2003年頃に教育全集出版を目論み、2015年にほぼ完成(12巻)していました。2023年現在、内容や編集方法が古くなりましたが人類は大昔から(古代ギリシャ人も現代日本人も)普遍的要素をたくさん持っているように思います。

 HP『若手教師のためのワンポイントレッスン(下表、約270項目)』を一般公開しています。現代と合わないものもありますが(主な執筆:2002年〜2012年)、たっぷりあります。参考資料としてどうぞ! 教育と人間の本質をご堪能ください。

HP『若手教師のためのワンポイントレッスン

はじめに  新卒の思い出1.5人前の仕事をいただく幸せ...他5
第1章 学校とは何か、中学校の授業で教えること...他7
第2章 How to 授業 おもしろい授業をしよう...他38
第3章 理科の授業 理科好きにさせる方法...他21
第4章 学級の運営 新年度の自己紹介散歩に出かけよう ...他17
第4.2章 学校行事で優勝だ! 合唱コンクールで学級づくり...他10
第5章 笑顔の生活指導 学校でナイス・スマイル...他10
第5.2章 朝の始業前の指導 下駄箱先生...他5
第6章 社会性を育む自然な争い ニワトリの『つつきの順位』...他14
第6.2章 アドバイス、説教と懲戒 軽いアドバイスの仕方...他13
第6.3章 校則 人類の法則『学校生活=校則』を学ぶ...他13
第7章 悩んでいる生徒 悩みの相談、援助...他14
第7.2章 子どもとは何か 子どもは毎日変化する...他6
第8章 学校教育を越えた少年犯罪 学校で見られる少年犯罪...他16
第8.2章 いじめという犯罪 いじめの定義(2011年)...他9
第9章 生き方(進路)指導 頭が良い人になろう!...他3
第10章 楽しい集会 わくわくする集会...他10
第12章 職員室での対人関係 先生を尊敬しよう...他7
第13章 評価は不要物か 評価って何?...他16
第14章 部活動 部活動の目的、目標
第15章 コラム、Taka先生の雑記帳 落ちこぼれ先生...他3
資 料 日本国憲法を学習しよう!...他11

 私は記録することが好きで、大量の未公開資料(手記や画像など)を保管しています。若い頃に頑張った「本音の進路指導」や「とにかく家庭訪問」などの記憶はかすれましたが、1997年から教育日記をつけています。過去の資料と記録を分析し、みなさんのご要望と時代の要請に合わせて執筆します。

 記憶力は衰えましたが、問題の関連性を新しく発見する力、本質を見抜く判断力は冴えてきているように感じます。今まさに必要とされる問題を解決するため、新しいデザイン、新しく生まれた内容に興味を持っています。みなさんとご一緒に、新しい手法・文化を創造したいと願っています。

これまでの単著(16冊)

実験でわかる 物理学
実験でわかる 化 学
観察でわかる 生物学
観察でわかる 地 学
誠文堂新光社 2007年
誠文堂新光社 2007年
誠文堂新光社 2007年
誠文堂新光社 2007年
中学理科の物理学
中学理科の化 学
中学理科の生物学
中学理科の地 学
誠文堂新光社 2011年
誠文堂新光社 2011年
誠文堂新光社 2011年
誠文堂新光社 2012年

中学教師 新任3年目までの仕事の教科書
中学教師 絶対知っておきたい叱り方の教科書
中学教師 絶対知っておきたい一斉授業の教科書

学陽書房 2015年
学陽書房 2015年
学陽書房 2015年

NG対応 → OK対応で学ぶ
 あわてないためのトラブル対処術

明治図書 2017年
中学理科の物理学(第2版)
中学理科の化 学(第2版)
中学理科の生物学(第2版)
中学理科の地 学(第2版)
誠文堂新光社 2023年
誠文堂新光社 2023年
誠文堂新光社 2023年
誠文堂新光社 2023年
 ※その他、書籍、雑誌、小冊子などへの寄稿、写真提供は多数。

 中学理科に関することなら何でも書けます。教科書、学習指導要領レベルまで書けます。

 A5(128頁)の単行本執筆に専念できるなら、1ヶ月で書き上げるために必要な素材とスピードを持っています。効果的なキッチコピーやイラストの他、ご要望を絞り込みんで、即戦力となる項目を縦横無尽に組み合わた目次や章立てをご提案することもできます。写真はおよそ20万点以上保管しています。

Mr.Taka(福地孝宏)
mr.taka.sensei@gmail.com
お待ちしております

[→home]
↑ TOP


(c) 2022-2023 fukuchi takahiro